博多駅〜中洲〜天神と散歩していると、昼間からやっている路面の酒場をみつけたので、入ってみました。「食堂 うめぼし」という店です。

ここでは、KIRISHIMA No.8(キリシマ ナンバーエイト)という芋焼酎を呑みました。

新鮮な芋!って感じがしておいしい。ロックにして正解でした。とか言われても、伝わりにくいですよね。
ブランドサイトには、マスカットやみかんを思わせる果実感が特徴だと紹介されていました。しかし焼酎を呑みながら、ふむふむマスカットみたいな果実感だぞ!と自ら気づくことはどうも難しい。焼酎の味を言葉で表現するのってどう考えても難しい。でも、おいしかったことに間違いありません。
一皿目の肴は、味玉ポテトサラダにしました。

味玉をカットしてくれているのが、味玉好きとしては嬉しいです。芋✕芋ってことで、やっぱりよく合いました。
二皿目の肴は、明太子の磯辺揚げです。

そう来たかー!と思いました。関西では出会ったことがないタイプの料理ですが、たこ焼きにそっくりな姿に親しみを覚えます。
一口かじると、中身はこんな感じです。

明太子をそのまま食べるより、優しい味なんです。海苔の風味も相まって、海の恵みやね〜!って思いました。これもまた、芋焼酎によく合います。とても気に入りました。
新鮮な体験ができたなあと。ごちそうさまでした。

コメント