エッセイ カウンター越しの乾杯 大衆酒場が好きで、一人でもよく行きます。飲食店で働くことも実は好きで、気分転換になったり、知らないことを知れたりするので、隙間時間ができると単発でバイトをさせてもらうこともあります。単発バイトで働く先は、庶民の私が普段遣いできる店ではなく、... 2024.03.25 エッセイ
エッセイ グリーンカレーの思い出 無印良品で売られているレトルトのグリーンカレーをおそらく7.8年ぶりに食べました。手軽に食べられるのに、本格的でおいしいんですよね。こんなに具だくさんだったっけ?こんなに辛かったのか〜。と、満足して平らげました。私にはグリーンカレーにかなり... 2024.03.20 エッセイ
わたしの好物 梅田の地下街「ヨネヤ」の串カツ 大阪にはおいしい串カツ屋さんがたくさんある。大好きなお店の一つが、梅田の地下街にある「ヨネヤ」さん。夕方17時までに入店すると食べられるお得なセットがお気に入り。4種類の串カツと、生ビールもしくは純ハイがセットになって980円だ。串カツの種... 2024.03.06 わたしの好物
エッセイ とっておきのサ飯 一番好きな休日の過ごし方は、大きな温浴施設でひたすらのんびりすることだ。露天風呂やサウナでくつろいでほっかほかになり、そのあとは食事をして、リクライニングチェアで昼寝して、本を読みながらぐーたらぐーたらして、またお風呂に入ってから帰る。6〜... 2024.03.05 エッセイ
わたしの好物 立ち呑み「まつい」のおでポテ 酒場へ行くと、ポテトサラダがあれば決まっていつも注文する。好きという理由だけではなく、どて煮のような味の濃い料理とバランスをとるためにも必要な一品なのだ。正直なところ、ハムときゅうりが入っていて手作りであれば十分だと思ってきた。立ち呑み「ま... 2024.03.05 わたしの好物
エッセイ コチュジャン 書く仕事をする中で、飲み食いに関わることを書くのが特に好きだ。体力があるうちにグルメに関わる体験をたくさんしておきたいと思っている。食べ歩きだけでは知り得ないことも知りたい。そんなことから、週に1.2日で短時間ではあるが、飲食店の猫の手要員... 2024.03.04 エッセイ
わたしの好物 インディアンカレー 関西に10店舗を展開するカレー屋さん「インディアンカレー」は、1947年に大阪で発祥したそうだ。ここのカレーがとても好きで、「カレーが食べたい!」とは別に「インディアンカレーに行きたい!」と思うときが定期的にやってくる。カレーのおいしさはも... 2024.02.29 わたしの好物
エッセイ サイゼリア飲み 大学生だった遥か昔、第三言語としてイタリア語を専攻していた。当時の教授が、おすすめのイタリア料理店がどこどこにあるという話をしはじめたのだが、あれ?その場所はサイゼリアでは?と気づいた。「はい、そうです。サイゼリアというお店です。イタリアの... 2024.02.28 エッセイ
エッセイ 酒場で得られる幸せ 立ち飲みでもそうでなくても、カウンター席のみの大衆酒場が好きだ。お店の人だけでなく、近くに座るお客さんともちょっとした会話が生まれ、知らなかったことを知れるから。コの字カウンターの場合は、会話する相手がお隣さんとも限らない。おいしそうな料理... 2024.02.28 エッセイ
エッセイ 卓上の調味料 酒場のカウンター席についたとき、自分の目の前に調味料セットがないときがある。そういうとき、食いしん坊のみなさんはどのように対応しているのだろう。調味料が隣の席の前にあって、お隣さんがいないときなんかは、さっと使用しやすい。お隣さんが優しそう... 2024.02.27 エッセイ